
大変でしたね。
実はこういうトラブルに悩まされているのは、社長さんだけではありません。
近年は、昔なら考えられなかったような理不尽な主張をし、横暴な態度をとる「問題社員」があちこちで問題を起こしています。
こういった、自分勝手な人の起こすトラブルに、会社が巻き込まれるケースが続出しています。
また、近頃は法律知識を人並み以上に備えた問題社員が多いのも特徴です。
本当に多くの社長さんたちが頭を悩ませています。
実際に経験された社長さんならおわかりですね。
こういったトラブルは精神的にいいものではありませんし、時には金銭的にも大きな負担を強いられたり。
たまったもんじゃありませんよね。

社長さんもお気づきかと思います。何か労使トラブルが発生した場合、「就業規則の出来、不出来によって会社の負担が全く違ってくる」ということがよくあります。
今お使いの就業規則は、どのように作成されましたか?
「業界団体や税理士さんからもらったモデル就業規則」「インターネットで簡単に手に入るモデル就業規則」などをほとんどそのまま使っている場合が多いかと思います。
実は、この「モデル就業規則」は問題社員対策の観点からみると、とても危険なのです。
労使トラブルに備えた「工夫」が全くされていないので、問題社員が現れた時に全く役に立たないのです。
その上モデル就業規則は、内容的にも労働者に有利に書いてある場合も多く、問題社員に付け込む隙をあたえています。

いわゆる「問題社員」への対応は、その状況に応じて千差万別ですが、「よくあるパターン」については、あらかじめ対策が可能です。
「よくあるパターン」について、前もって防止できたらどうでしょう?
トラブル対応にかかるはずだった無駄な時間、何十万、何百万という無駄なコストを掛けずに済むのです。
なによりも、社長さんが精神的に大変楽です。そのうえ本来の仕事に専念できるのです。
会社にとってのメリットは、すごく大きいと思いませんか?
就業規則は、きちんと整備することによって、会社を守る鎧や盾になるのです。

● 従業員が、職場にふさわしくない服装や染髪をしてきた。
● 社内でセクハラ問題が発生した。
● 従業員がいきなり会社に来なくなり、音信不通になった。
● 従業員が顧客リストなどの機密情報を漏らした。
● わざと非効率な仕事をしている従業員が、多額の残業手当を要求してきた。
これらも就業規則をきちんと整備して使いこなしていけば、それほど大きな問題にせずに、会社に有利な形で解決できるのです。

様々なリスクへの対策を施した、貴社にぴったりのオーダーメイド就業規則を。
1. 就業規則本則 労使トラブル防止の工夫を施した、安心の就業規則です
2. 付属規程(賃金規程 ・ パートタイマー規程 ・ 育児介護休業規程・ 退職金規程)
(他にも機密情報管理規程・セクシャルハラスメント防止規程・ 車両管理規程・ など必要に応じて)
3. 就業規則運用に関して、安心のアフターサービス(お問い合わせ対応)
※作成期間の目安は、2〜4か月前後です。
作成金額 210,000円(消費税込み)
(最初に105,000円と、業務完了時に105,000円の2回払いです。)

就業規則診断料金:通常31,500円(税込み)のところを、無料サービスいたします。
就業規則を保存したCD-R,FD等または、就業規則をコピーしたものをお送りください。
約2週間で、診断結果をお送りします。